2019年春ドラマ『インハンド』第3話は2019年4月26日(金)22時放送。
この記事では、そんなドラマ『インハンド』第3話のネタバレ、感想、視聴率、次回第4話のあらすじもご紹介いたします。
もくじ
ドラマ『インハンド』第3話あらすじ
変わり者だが天才的な頭脳を持つ寄生虫学者・紐倉哲(山下智久)は、巨大な植物園を改造した自宅兼研究室で、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしている。
ある日、紐倉は助手の高家春馬(濱田岳)を連れて、大学時代の先生であり、現在はパナシアンビューティーという美容団体のCEOを務める瀬見まき子(観月ありさ)の講演を聞きに行く。
パナシアンビューティーでは、上級会員向けに「不老不死」を謳い文句にしたアンチエイジング治療が試験的に行われていた。
だがその治療を受けた会員の数名に、認知症に似た症状が現れていることが発覚。治療による副作用なのか?
疑いを持った紐倉は、高家と官僚の牧野巴(菜々緒)と共にパナシアンビューティーの内情を調べ始める。
瀬見が異常なまでに“若さ”に対して執着を持つのには、過去のある出来事が関係していた・・・。
そんな中、高家に死の危機が迫る・・・!
ドラマ『インハンド』第3話ネタバレ
変わり者だが天才的な頭脳を持つ寄生虫学者・紐倉哲(山下智久)は、巨大な植物園を改造した自宅兼研究室で、気のむくままに好きな寄生虫の研究をしている。
ある日、紐倉哲(山下智久)は助手の高家春馬(濱田 岳)を連れて、大学時代の先生であり、現在はパナシアンビューティーという美容団体のCEOを務める瀬見まき子(観月ありさ)の講演を聞きに行く。
パナシアンビューティーでは、上級会員向けに「不老不死」を謳い文句にしたアンチエイジング治療が試験的に行われていた。
不老不死の生物と呼ばれているベニクラゲが持っているテロメラーゼという成分を使った治療のようだ。
瀬見まき子(観月ありさ)は大学の教授で、紐倉哲(山下智久)も講義を受けたことがあるようだ。
公演終了後にテロメラーゼ治療について詳しく聞こうとするが点滴治療をしているということしかわからなかった。
たまたま牧野巴(菜々緒)も講演会場に来ていた。
アンチエンジングに興味があるようだが、パナシアンビューティーの治療を受けた会員の数名に、認知症に似た症状が現れていることが発覚したために調査しに来たのだ。
治療による副作用なのか?
疑いを持った紐倉哲(山下智久)は、高家と官僚の牧野巴(菜々緒)と共にパナシアンビューティーの内情を調べ始める。
去年から4人の上級会員に認知症の症状が出ており、死人も出ていることがわかった。
また、パナシアンビューティーが代理出産にも手を出しており、かつて国境なき医師団に憧れていた高家春馬(濱田 岳)は貧困ビジネスに陥りやすい代理出産に強く反対する。
パナシアンビューティーの内情をもっと調べるために、研究に助成金を出しているパナシアンビューティーに論文を捏造しようと考える紐倉哲(山下智久)。
すると、高家春馬(濱田 岳)も手際よくサポートする。
高家春馬(濱田 岳)は紐倉哲(山下智久)のおかげで目先のことではなく100年先の未来を考え始めていた。
そんなにすぐに書けるはずはないが紐倉哲(山下智久)は天才ぶりを発揮して論文を書き終える。
一方牧野巴(菜々緒)はパナシアンビューティーのNo.2である鈴木を尾行する。
すると、人の臓器などを売買するブローカーと接触していた。
だが、そのブローカーはかつて紐倉哲(山下智久)とも接触していたことがわかった。
論文に食いついたパナシアンビューティーからすぐに連絡があり、瀬見まき子(観月ありさ)に会うことが来た。
高家春馬(濱田 岳)は博士だとよそおい、紐倉哲(山下智久)が助手になりきる。
高家春馬(濱田 岳)が瀬見まき子(観月ありさ)二人で話をしている間に紐倉哲(山下智久)が会社内を調べるためだ。
高家春馬(濱田 岳)は時間稼ぎでいろいろな話をする。
また、妹の瀬見みき子(松本若菜)の話をするが瀬見まき子(観月ありさ)は妹などいないというような反応。
なんとか社長室に潜入した紐倉哲(山下智久)は鍵のかかった引き出しをピッキングで開ける。
その中にあったファイルを持ち出す。
そのファイルには若い人の血を輸血することで若返っているという内容が書かれていた。
そこに鈴木が入ってきてバレてしまう。
なんとか逃げた紐倉哲(山下智久)だったが、高家春馬(濱田 岳)は捕まってしまう。
目隠しをされて車で連れて行かれる高家春馬(濱田 岳)。
紐倉哲(山下智久)に電話が入るが「やっぱり助手など邪魔だった」と言って電話を切ってしまう。
高家春馬(濱田 岳)はパナシアンビューティーの上級会員専用の施術室に連れて行かれた。
アンチエイジングのために高家春馬(濱田 岳)の血を抜こうというのだ。
抵抗するが取り巻きに抑えられて動けず、少しずつ血を抜かれてしまう。
そのころ、紐倉哲(山下智久)は自分の研究施設でカップラーメンを食べていた。
助手の高家春馬(濱田 岳)がいないことに罪悪感を感じ、動き出す。
そしてブローカーに会いに行き、パナシアンビューティーの上級会員の施術室の場所を聞く。
しかし、ブローカーは断るという。
そこで、ブローカーを追っている牧野巴(菜々緒)たちから逃がすことを条件に取引を持ちかける紐倉哲(山下智久)。
そして場所を聞き出した紐倉哲(山下智久)は高家春馬(濱田 岳)のもとへ。
そこには瀬見まき子(観月ありさ)が一人でいた。
2リットルの血を抜かれた高家春馬(濱田 岳)はぐったりしている。
紐倉哲(山下智久)は瀬見まき子(観月ありさ)に精密検査を受けるように伝える。
瀬見まき子(観月ありさ)には認知症に似たヤコブ病という病にかかっているからだ。
ヤコブ病は死に至る難病だ。
ブローカー小林を使って海外から手に入れた血の中にヤコブ病にかかった血液があったのだ。
さらに、自然に逆らおうとする不老不死の研究なんかしてはいけないと伝える。
そして、瀬見みき子(松本若菜)が死ぬ直前に「私を忘れて欲しい、みんなには前を向いて生きていてほしいから」と言っていたことも伝えると、瀬見まき子(観月ありさ)は泣き崩れる。
最後に「僕も忘れることにします。みき子さんのこともまき子先生のことも」と言って、高家春馬(濱田 岳)をおぶって連れて帰る。
その後、駆けつけた警察によって瀬見まき子(観月ありさ)たちは逮捕。
また、高家春馬(濱田 岳)は救急車で運ばれた。
後日、高家春馬(濱田 岳)は無事回復。
また、牧野巴(菜々緒)には紐倉哲(山下智久)がアメリカ陸軍ともめてCDCをクビになっていたとの情報が入った。
次回へ続く。
ドラマ『インハンド』第3話感想まとめ
ドラマ『インハンド』も第3話を迎えました。
今回もクールでイケメンな山下智久さんが見れましたね!
それにしても他人の血を輸血して若返ろうなんてすごい発想ですよね・・・笑
ホントにできるのかな?
マンガが原作ということで実写版にはあまり期待していませんでしが、結構面白いですね!
次回の4話にも期待しましょう。
ドラマ『インハンド』第3話の視聴率
発表され次第更新します。
ドラマ『インハンド』次回第4話あらすじ
右手が義手の天才寄生虫学者・紐倉哲(山下智久)は、自宅兼研究所で義手のメンテナンスを受けていた。
お人よしの助手・高家春馬(濱田岳)は、そんな紐倉の横で研究所の中をせっせと掃除している。
そんな2人の元へ、内閣官房サイエンス・メディカル対策室から牧野巴(菜々緒)がある相談をしにやって来る。
外務事務次官・創子(紫吹淳)宛に「“人を自殺させる病原体”をバラまく」という脅迫状が届いたというのだ。
ただの嫌がらせのようにも思えるが、脅迫状に名前が記載されている女性の1人は実際に自殺しており、もうひとりは自殺未遂、男性も2日前から行方不明になっていた…。
そして次のターゲットは創子の娘・恵奈(吉川愛)だという。
本当に“人を自殺させる病原体”などが実在するのかを確かめるため、牧野は紐倉を訪ねてきたのだった。
「可能性はゼロじゃない」という紐倉は、珍しく自ら調査協力を申し出る。
一方で、少しずつ明かされてくる紐倉の過去。
牧野の同僚・御子柴(藤森慎吾)の調べによると、5年前までアメリカ疫病予防管理センター(CDC)で働いていた紐倉は、ある事件が原因でクビになったという。
5年前の紐倉に、一体何があったのか?
紐倉の脳裏にフラッシュバックする過去の辛い記憶とは…。
まとめ
今回は、2019年春ドラマ『インハンド』第3話のネタバレ、感想、視聴率、次回第4話のあらすじをご紹介しました。
今後も情報を更新していきますので、是非チェックしくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。