2019年4月1日から放送開始になる連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」。
主役の広瀬すずさんをはじめとした個性あふれるキャスト、宮崎駿さんの先輩にあたるアニメーターの奥山玲子さんがモデルというとこでかなり注目されています。
今回はそんな連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」ストーリー、あらすじ、ネタバレ、モデル、キャスト、見どころ、相関図、ロケ地、視聴率予想をまとめてみました。
記念すべき100回目となる「なつぞら」は必ず面白くなるはずですのでぜひ、あなたもチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
もくじ
- 1 朝ドラ「なつぞら」が2019年4月1日スタート
- 2 朝ドラ「なつぞら」の原作はマンガ?小説?
- 3 朝ドラ「なつぞら」のモデルは?
- 4 朝ドラ「なつぞら」キャスト一覧
- 4.1 奥原なつ(おくはらなつ)役:広瀬すず
- 4.2 奥原咲太郎(おくはらさいたろう)役:岡田将生
- 4.3 柴田泰樹(しばたたいじゅ)役:草刈正雄
- 4.4 柴田富士子(しばたふじこ)役:松嶋菜々子
- 4.5 柴田剛男(しばたたけお)役:藤木直人
- 4.6 柴田照男(しばたてるお)役:清原翔
- 4.7 柴田夕見子(しばたゆみこ)役:福地桃子
- 4.8 戸村悠吉(とむらゆうきち)役:小林隆
- 4.9 戸村菊介(とむらきくすけ)役:音尾琢真
- 4.10 小畑雪之助(おばたゆきのすけ)役:安田顕
- 4.11 小畑とよ(おばたとよ)役:高畑淳子
- 4.12 小畑雪次郎(おばたゆきじろう)役:山田裕貴
- 4.13 山田天陽(やまだてんよう)役:吉沢亮
- 4.14 山田正治(やまだせいじ)役:戸次重幸
- 4.15 山田タミ(やまだたみ)役:小林綾子
- 4.16 小畑妙子(おばたたえこ)役:仙道敦子
- 4.17 柴田明美(しばたあけみ)役:平尾菜々花
- 4.18 居村良子(いむらよしこ)役:富田望生
- 4.19 山田陽平(やまだようへい)役:犬飼貴丈
- 4.20 倉田隆一(くらたりゅういち)役:柄本佑
- 4.21 阿川弥市郎(あがわやいちろう)役:中原丈雄
- 4.22 阿川砂良(あがわさら)役:北乃きい
- 4.23 岸川亜矢美(きしかわあやみ)役:山口智子
- 4.24 前島光子(まえじまこうこ・マダム)役:比嘉愛未
- 4.25 野上健也(のがみけんや)役:近藤芳正
- 4.26 茂木一貞(もぎかずさだ)役:リリー・フランキー
- 4.27 煙カスミ(けむりかすみ)役:戸田恵子
- 4.28 亀山蘭子(かめやまらんこ)役:鈴木杏樹
- 4.29 三橋佐知子(みはしさちこ)役:水谷果穂
- 4.30 佐々岡信哉(ささおかのぶや)役:工藤阿須加
- 5 朝ドラ「なつぞら」の語りは内村光良(ウッチャンナンチャン)
- 6 朝ドラ「なつぞら」キャスト相関図
- 7 朝ドラ「なつぞら」スタッフ一覧
- 8 朝ドラ「なつぞら」のあらすじ(ネタバレ)
- 9 朝ドラ「なつぞら」の見どころは?
- 10 朝ドラ「なつぞら」の主題歌は?
- 11 朝ドラ「なつぞら」のロケ地は?
- 12 朝ドラ「なつぞら」の前評判は?
- 13 朝ドラ「なつぞら」の視聴率はどうなる?
- 14 まとめ
朝ドラ「なつぞら」が2019年4月1日スタート
2019年4月1日からNHKの連続テレビ小説枠では「なつぞら」というドラマが放送開始になります。
通称朝ドラですよね。
実は「なつぞら」が記念すべき100作品目となります!
朝ドラの新しい歴史に刻まれる面白い内容になることに期待です!
朝ドラ「なつぞら」の原作はマンガ?小説?
記念すべき100作品目となる2019年4月スタートの連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」に原作はあるのか気になりますよね。
マンガなのか、小説なのかとも思いましたが調べてみると、脚本を担当する大森寿美男さんによるオリジナル作品だということがわかりました。
大森寿美男プロフィール
1997(平成9)年脚本家デビュー。
「泥棒家族」「トトの世界〜最後の野生児〜」第19回(2000年度)向田邦子賞受賞。
代表作に大河ドラマ「風林火山」「64(ロクヨン)」、大河ファンタジー「精霊の守り人」、「フランケンシュタインの恋」がある。
監督と兼務で『風が吹いている』『アゲイン 28年目の甲子園』を執筆。
連続テレビ小説は「てるてる家族」(平成15年度後期)に続き2回目。
大森寿美男コメント
連続テレビ小説、朝ドラもこれが百作目だそうです。
これ、あまり意識しないことは難しいかもしれませんが、百作分の一作をつくることに変わりはないので、ただただ、そこに集中したいと思っています。
しかし、やはり考えてしまいます。
最初に朝ドラをつくった人は、どんな思いを込めてつくっていたのか。
今の朝ドラを取り巻く状況、その未来など想像もつかなかったに違いありません。
太平洋戦争が終わって八年後に日本のテレビはスタートしました。そこにいたのは、多くの戦争体験者です。
そして、一からテレビの世界を切り拓ひらいていった、彼らは開拓者となりました。
その思いは、世代から世代につながれ、見る人にも影響を与えることで、無意識のうちにも、今の私たちにまでつながっているはずです。
その中に、朝ドラの歴史もあるのです。
同じように、そのテレビと切っても切れないアニメーションという世界も、戦後に大きく開拓されたものです。
そこにいたのも、当然ながら多くの戦争体験者です。
自分はもちろん戦争を体験してない、戦争を知らない子供でしたが、その人たちがつくる昭和のアニメには大きな影響を受けて育った世代です。
そのアニメには、いったいどんな人たちのどんな思いが込められていたのか……そんなことに思いを馳はせるうちに、今や世界に誇る日本のアニメの原点を探るような物語を、この百作分の一作に重ねてみたいと思うようになりました。
今回のヒロインは、アニメーターになります。そしてその世界を開拓することになるのです。
アニメーターとは、作家や監督とは違うけれど、決して単なる絵を描く技術者ではありません。
自分の持っている身体能力と想像力を駆使して、絵を動かし、絵に生命を吹き込む表現者です。
動画役者といってもいいかもしれません。
そういう才能を持った人たちが、男女を問わず戦後に多く現れ、絵を動かすことに自分の人生を重ねていったのです。
ヒロインを、そんな人々の象徴として描きたいと思いました。
ヒロイン・奥原なつは、戦争によって両親を失い、兄妹とも生き別れとなり、ある縁あって、北海道に住む養父の一家に育てられることになります。
北海道とは、言うまでもなく、多くは明治の時代から開拓者によって切り拓かれた大地です。
なつは、その開拓者の影響を受け、自らも開拓精神を養いながら育ってゆきます。
そして、やがてはアニメーションという、まだ荒野の世界に足を踏み出してゆくのです。大空と大地で育まれた身体能力と想像力を駆使して。
そんな雄大なスケールを、「広瀬すず」という稀代きだいのヒロインに重ねたいと思いました。
この作品のテーマは、ズバリ『開拓』と『未来へのつながり』です。
朝ドラの長い歴史にも思いを馳せつつ、想像もつかない未来に向かって、広瀬すずさんの背中をググッと押し出せるような物語を大切に育んでゆきます。
夏空に一陣のさわやかな風が吹き抜けるような作品にしたいと思います。
朝ドラ「なつぞら」のモデルは?
2019年4月スタートのNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」はアニメーターの奥山玲子さんがモデルだそうです。
奥山玲子さんは東映動画時代の宮崎駿監督の先輩にあたる方ということで、もしかしら若き日に宮崎駿さんが登場するかもしれないと話題になっています。
そうなったらすごいですよね!
4月1日からのNHKの朝の連続テレビ小説「なつぞら」は女性アニメーターの活躍を描くドラマ。モデルは奥山玲子さん(1936-2007)です。奥山さんは東映動画の初期に「白蛇伝」をはじめ多くの長編アニメーションを手掛けられました。小田部羊一さんと結婚され小田部さんがドラマの監修をされています。 pic.twitter.com/4g1Tnc9oYm
— masatoki.rail (@MasatokiRail) 2019年2月16日
朝ドラ「なつぞら」キャスト一覧
- 奥原なつ(おくはらなつ)役:広瀬すず
- 奥原咲太郎(おくはらさいたろう)役:岡田将生
- 柴田泰樹(しばたたいじゅ)役:草刈正雄
- 柴田富士子(しばたふじこ)役:松嶋菜々子
- 柴田剛男(しばたたけお)役:藤木直人
- 柴田照男(しばたてるお)役:清原翔
- 柴田夕見子(しばたゆみこ)役:福地桃子
- 戸村悠吉(とむらゆうきち)役:小林隆
- 戸村菊介(とむらきくすけ)役:音尾琢真
- 小畑雪之助(おばたゆきのすけ)役:安田顕
- 小畑とよ(おばたとよ)役:高畑淳子
- 小畑雪次郎(おばたゆきじろう)役:山田裕貴
- 山田天陽(やまだてんよう)役:吉沢亮
- 山田正治(やまだせいじ)役:戸次重幸
- 山田タミ(やまだたみ)役:小林綾子
- 小畑妙子(おばたたえこ)役:仙道敦子
- 柴田明美(しばたあけみ)役:平尾菜々花
- 居村良子(いむらよしこ)役:富田望生
- 山田陽平(やまだようへい)役:犬飼貴丈
- 倉田隆一(くらたりゅういち)役:柄本佑
- 阿川弥市郎(あがわやいちろう)役:中原丈雄
- 阿川砂良(あがわさら)役:北乃きい
- 岸川亜矢美(きしかわあやみ)役:山口智子
- 前島光子(まえじまこうこ・マダム)役:比嘉愛未
- 野上健也(のがみけんや)役:近藤芳正
- 茂木一貞(もぎかずさだ)役:リリー・フランキー
- 煙カスミ(けむりかすみ)役:戸田恵子
- 亀山蘭子(かめやまらんこ)役:鈴木杏樹
- 三橋佐知子(みはしさちこ)役:水谷果穂
- 佐々岡信哉(ささおかのぶや)役:工藤阿須加
奥原なつ(おくはらなつ)役:広瀬すず
1937(昭和12)年生まれ。
両親を戦争で亡くし、兄妹と別れ、父の戦友・柴田剛男たけおに引き取られ、十勝に移り住む。
剛男の義父・泰樹たいじゅのもとで、牧場を手伝ううちに、持ち前の明るさを取り戻す。
高校卒業後は上京し、草創期を迎えていたアニメーション業界に飛び込む。
アニメーターとして、大自然の中で育まれたみずみずしい感性を発揮していく。
広瀬すずプロフィール
《名前》
広瀬すず
《生年月日》
1998年6月19日
《出身》
静岡県静岡市清水区
《身長》
159 cm
《血液型》
AB型
《職業》
ファッションモデル、女優
《所属事務所》
フォスタープラス
奥原咲太郎(おくはらさいたろう)役:岡田将生
なつが大好きな、たったひとりの兄
歌とタップダンスが大好きな陽気な兄。
両親を亡くしてからも、妹のなつと千遥ちはるの親がわりとなり、笑顔を絶やさず懸命に育てる。
なつを柴田家に、千遥を親戚に預けた後、しばらく孤児院で過ごすが、家出して行方不明となる。
岡田将生プロフィール
《名前》
岡田将生
《生年月日》
1989年8月15日
《出身》
東京都
《身長》
181 cm
《血液型》
AB型
《職業》
俳優
《所属事務所》
スターダストプロモーション
柴田泰樹(しばたたいじゅ)役:草刈正雄
十勝のガンコじいさん。
1902(明治35)年、18歳の時にひとりで十勝に入植。
荒れ地を切り開き、稲作を試すが根付かず、酪農を始める。
妻が病死した後、男手ひとつで、富士子を育てる。
偏屈でガンコな性格ではあるが、深い愛をもった大樹たいじゅのような男。
なつに人生を生き抜く術すべを教え込む。
草刈正雄プロフィール
《名前》
草刈正雄
《生年月日》
1952年9月5日
《出身》
福岡県小倉市
《身長》
185cm
《血液型》
O型
《職業》
俳優
歌手
タレント
《所属事務所》
バービィオフィス
柴田富士子(しばたふじこ)役:松嶋菜々子
母として、なつを育てる泰樹の娘。
父譲りの優しさとたくましさを持ち、芯の強い女性。
泰樹に家族で唯一、対等にモノを言える。なつとの関係にとまどいつつも、わが子同然に育てようと努める。
明るい前向きな性格で、牛乳やバターを使ったお菓子づくりや料理が得意。
松嶋菜々子プロフィール
《名前》
松嶋菜々子
《本名》
野口 奈奈子
松嶋 奈奈子(旧姓)
《生年月日》
1973年10月13日
《出身》
神奈川県横浜市
《身長》
172 cm
《血液型》
A型
《職業》
女優・ファッションモデル
《所属事務所》
セブンス・アヴェニュー
柴田剛男(しばたたけお)役:藤木直人
なつの父との約束を守った富士子の夫。
婿むこ養子として柴田家に入る。
戦友だったなつの父と交わした、どちらかが亡くなった時は互いの家族の面倒を見るという約束を果たし、なつを十勝に連れてくる。
義理堅く優しい男だが、義父の泰樹には気を使い、いつも頭があがらない。
藤木直人プロフィール
《名前》
藤木直人
《生年月日》
1972年7月19日
《出身》
岡山県倉敷市
《身長》
180 cm
《血液型》
A型
《職業》
俳優、歌手、ミュージシャン
《所属事務所》
キューブ
柴田照男(しばたてるお)役:清原翔
もうひとりのお兄ちゃん。
泰樹の長男。
父に似て、真面目で責任感の強い男の子。
跡取りとして、祖父・泰樹や父から牛飼いの仕事を仕込まれるが、要領が悪く、なつにいつも先を越される。
泰樹から、なつとの結婚を勧められるが、密かにそうなることを願っている。
清原翔プロフィール
《名前》
清原翔
《生年月日》
1993年2月2日
《出身》
神奈川県
《身長》
185cm
《血液型》
O型
《職業》
俳優・モデル
《所属事務所》
スターダストプロモーション
柴田夕見子(しばたゆみこ)役:福地桃子
なつと本当の姉妹のようになっていく泰樹の長女。
なつと同じ年の長女。
なつに初めはわだかまりを感じるものの、一緒に暮らしていく中で、お互いに悩みを打ち明けられる、本当の姉妹のようになっていく。
大嫌いだった牛乳も、なつのおかげで飲めるようになる。
福地桃子プロフィール
《名前》
福地桃子
《生年月日》
1997年10月26日
《出身》
東京都
《身長》
153 cm
《血液型》
A型
《職業》
女優・タレント
《所属事務所》
レプロエンタテインメント
戸村悠吉(とむらゆうきち)役:小林隆
泰樹の右腕的存在の従業員。
貧しい開拓農家に生まれ、15歳の時に豪農に奉公に出されるが、泰樹の酪農をたまたま手伝いに来た時に、彼の情熱にひかれ、そのまま居座る。
穏やかで楽しい人物で、とても頼りになる男。
小林隆プロフィール
《名前》
小林隆
《生年月日》
1959年8月20日
《出身》
埼玉県川越市
《血液型》
O型
《職業》
俳優
《所属事務所》
ケイファクトリー
戸村菊介(とむらきくすけ)役:音尾琢真
悠吉の息子。
熱いハートの北海道男児。
独立して、いつか自分の土地で牧場を経営したいと思うが、泰樹の牧場を大きくする夢にも魅力を感じている。
なつにとっては、頼りになる酪農の良き先生。
のちに照男の後見役となり、柴田牧場の発展に大きく貢献する。
音尾琢真プロフィール
《名前》
音尾琢真
《生年月日》
1976年3月21日
《出身》
北海道旭川市
《血液型》
O型
《職業》
俳優・タレント
《所属劇団》
TEAM NACS
《所属事務所》
CREATIVE OFFICE CUE
小畑雪之助(おばたゆきのすけ)役:安田顕
父の代から帯広に和菓子屋を構える。
十勝・帯広のお菓子発明王。
砂糖が統制品となる中、ビート(砂糖大根)を使ったアイデア商品をつくり、戦後の混乱を乗り切る。
のちに泰樹のバターや牛乳を生かした創作菓子を開発、北海道有数の製菓メーカーへと発展させる。
安田顕プロフィール
《名前》
安田顕
《生年月日》
1973年12月8日
《出身》
北海道室蘭市
《身長》
174cm
《血液型》
A型
《職業》
俳優・タレント
《所属劇団》
TEAM NACS
《所属事務所》
CREATIVE OFFICE CUE
小畑とよ(おばたとよ)役:高畑淳子
雪之助の母。
帯広のおしゃべりばあさん。
菓子職人の先代の元に嫁ぎ、わがままな夫に苦労するうちに強い性格になる。
お年にもかかわらず、歯に衣を着せずとてもおしゃべりなばあさんで、常連客の泰樹にも毒舌を浴びせる。
十勝のことなら何でも知っている、生き字引のような存在。
高畑淳子プロフィール
《名前》
高畑淳子
《生年月日》
1954年10月11日
《出身》
香川県善通寺市
《身長》
163 cm
《血液型》
A型
《職業》
女優、声優、タレント
《所属劇団》
劇団青年座
小畑雪次郎(おばたゆきじろう)役:山田裕貴
雪之助の息子。
何でも話せる愉快な幼なじみ。
お調子者で目立ちたがり屋。
農業高校時代は演劇部にハマり、クラスメイトのなつを部活に誘う。
卒業後は、日本一の菓子職人になるべく修業のため、なつと一緒に上京する。
一緒にいると気分が明るくなる、なつの大親友。
山田裕貴プロフィール
《名前》
山田裕貴
《生年月日》
1990年9月18日
《出身》
愛知県名古屋市
《身長》
178 cm
《血液型》
O型
《職業》
俳優
《所属事務所》
ワタナベエンターテインメント
山田天陽(やまだてんよう)役:吉沢亮
戦後、東京から入植した山田家のひとり。
なつに絵心を教えた、青年画家。
美術の才能があるものの、貧しく進学せずに農業を手伝う。
農作業の合間に、べニヤ板に描く絵は繊細にして大胆。
躍動感あふれる馬の絵が得意。
アニメーターを目指すなつに絵心を教え、彼女の生涯に大きな影響を与える。
吉沢亮プロフィール
《名前》
吉沢亮
《生年月日》
1994年2月1日
《出身》
東京都
《身長》
171cm
《血液型》
B型
《職業》
俳優
《所属事務所》
アミューズ
山田正治(やまだせいじ)役:戸次重幸
夢を求めて新天地に来た、天陽の父。
戦争で家屋を失い、一家での北海道移住を決意する。政府にあてがわれた土地は荒れ地で、農業経験もほとんどなく、開墾は難航。
郵便配達をして生活費を稼ぐ。
その後、泰樹たちの助けがあり、人並みの生活を送れるようになる。
戸次重幸プロフィール
《名前》
戸次重幸
《本名》
佐藤 重幸(さとう しげゆき)
《生年月日》
1973年11月7日
《出身》
北海道札幌市手稲区
《身長》
173cm
《血液型》
O型
《職業》
俳優・脚本家・演出家・タレント
《所属劇団》
TEAM NACS
《所属事務所》
CREATIVE OFFICE CUE
山田タミ(やまだたみ)役:小林綾子
天陽の母。
息子の才能を見守る苦労の母。
近隣の農家を手伝い、そのアルバイト収入で家計を支える。
東京育ちのおっとりとした性格で、農業も苦手。
同じ東京育ちのなつがお気に入りで、天陽を訪ねて遊びに来るとついつい話が弾んでしまう。
小林綾子プロフィール
《名前》
小林綾子
《生年月日》
1972年8月11日
《出身》
東京都
《身長》
158cm
《血液型》
A型
《職業》
女優
《所属事務所》
東映マネージメント
小畑妙子(おばたたえこ)役:仙道敦子
帯広の菓子店「雪月」の店主・雪之助(安田 顕)の妻。
おっとりしているように見えるが、気の強い姑しゅうとめ・とよ(高畑淳子)に対しても、さらっと意見を言うしっかり者。
しかも最近、とよに似てきたと言われ…。
仙道敦子プロフィール
《名前》
仙道敦子
《本名》
緒形 敦子
《生年月日》
1969年9月28日
《出身》
愛知県名古屋市
《身長》
160 cm
《血液型》
B型
《職業》
女優、歌手
《所属事務所》
研音
柴田明美(しばたあけみ)役:平尾菜々花
柴田家の次女で、長女の夕見子(福地桃子)とは7つ違い。
自由に振る舞う姉・夕見子とは対照的に、いつでも家事を手伝うしっかり者。
物心がついたときから柴田家にいるなつ(広瀬すず)を、本当の姉のように慕っている。
平尾菜々花プロフィール
《名前》
平尾菜々花
《生年月日》
2006年6月3日
《出身》
大阪府
《身長》
140 cm
《職業》
子役女優
《所属事務所》
テアトルアカデミー大阪校
居村良子(いむらよしこ)役:富田望生
女子学生が少ない十勝農業高校において、なつの仲良しなクラスメイト。
いつでものんびりしていて、しっかり者のなつとは対照的な性格。
なつが演劇部に誘われると、いっしょに入部するが…。
富田望生プロフィール
《名前》
富田望生
《生年月日》
2000年2月25日
《出身》
福島県いわき市
《身長》
152 cm
《職業》
女優
《所属事務所》
ジャパン・ミュージックエンターテインメント
山田陽平(やまだようへい)役:犬飼貴丈
なつに絵を描くことを教えてくれた天陽(吉沢 亮)の兄。
彼自身も絵画の才能に恵まれ、貧しい農家の長男でありながらも奨学金を得て芸術大学で学ぶ。
兄を探しに東京に出てきたなつに、漫画映画の世界を紹介する。
犬飼貴丈プロフィール
《名前》
犬飼貴丈
《生年月日》
1994年6月13日
《出身》
徳島県
《身長》
176 cm
《血液型》
O型
《職業》
俳優
《所属事務所》
バーニングプロダクション
倉田隆一(くらたりゅういち)役:柄本佑
十勝農業高校の演劇部の顧問。
自ら脚本も書く、演劇にものすごい情熱を注ぐ熱い男。
理屈っぽい難しい発言が多く、なつを悩ませることもしばしばだが、その言葉がなつの問題解決のヒントとなる。
柄本佑プロフィール
《名前》
柄本佑
《生年月日》
1986年12月16日
《出身》
東京都
《身長》
182 cm
《血液型》
B型
《職業》
俳優
《所属事務所》
アルファエージェンシー
《有名人の家族》
柄本明(父)
角替和枝(母)
柄本時生(弟)
奥田瑛二(義父)
安藤和津(義母)
安藤桃子(義姉)
阿川弥市郎(あがわやいちろう)役:中原丈雄
十勝の深い森に住み、木彫りの熊など民芸品をつくり、暮らしている。
以前は東京に住んでいたが、あることをきっかけに娘と一緒に十勝に移住してきた。
吹雪ふぶきのなかで倒れたなつを救い出したことがきっかけで、柴田家とも交流を深めていく。
中原丈雄プロフィール
《名前》
中原丈雄
《生年月日》
1951年10月19日
《出身》
熊本県球磨郡湯前町
《身長》
180cm
《職業》
俳優
《所属事務所》
オフィス佐々木
阿川砂良(あがわさら)役:北乃きい
弥市郎のひとり娘。
十勝に移り住み、父とふたり、ひと気のない森の中で暮らしている。
みずから狩りや漁をして、朴訥ぼくとつな父を支える働き者の美しい娘。
やがて、なつの家族との交流を通して、外の世界との関わりを持ち始める…。
北乃きいプロフィール
《名前》
北乃きい
《生年月日》
1991年3月15日
《出身》
神奈川県横須賀市
《身長》
158 cm
《血液型》
O型
《職業》
女優、タレント、歌手
《所属事務所》
フォスタープラス
岸川亜矢美(きしかわあやみ)役:山口智子
伝説の劇場・ムーランルージュ新宿座の人気ダンサーとして一世を風靡ふうびする。
引退後は新宿の路地裏に、おでん屋「風車」を開き、女将おかみとして店を切り盛りする。
豪傑で明るい人柄にひかれ、多くの常連客が店を訪れる。
なつの兄・咲太郎(岡田将生)の消息を知っているらしい。
山口智子プロフィール
《名前》
山口智子
《生年月日》
1964年10月20日
《出身》
栃木県栃木市
《身長》
170 cm
《血液型》
A型
《職業》
女優、声優、ナビゲーター
《所属事務所》
研音
前島光子(まえじまこうこ・マダム)役:比嘉愛未
新宿に戦前から続くベーカリー兼カフェ・川村屋のオーナー。
その風貌や存在自体に神秘的な雰囲気が漂い、周囲からは“マダム”と呼ばれる。
芸術への見識が深く、才能ある若者たちの応援もしている。
とある縁で、上京したなつの世話をすることになる。
比嘉愛未プロフィール
《名前》
比嘉愛未
《生年月日》
1986年6月14日
《出身》
沖縄県具志川市(現うるま市)
《身長》
169 cm
《血液型》
B型
《職業》
女優
《所属事務所》
ライジングプロダクション
野上健也(のがみけんや)役:近藤芳正
先代のころから川村屋に勤めるギャルソン。
若いマダムの後見役で、店の経営を取り仕切る。
彼の言葉には常に皮肉とユーモアがあり、いつもニヤニヤと不吉な笑みを浮かべている。
近藤芳正プロフィール
《名前》
近藤芳正
《生年月日》
1961年8月13日
《出身》
愛知県名古屋市瑞穂区
《身長》
171cm
《血液型》
AB型
《職業》
俳優
《所属事務所》
松竹エンタテインメント
茂木一貞(もぎかずさだ)役:リリー・フランキー
文化発信地・新宿のランドマークとも言える大型書店・角筈屋つのはずやの社長。
女性とお酒とおもしろいことが大好きで、仕事を終えたあと、夜な夜な新宿界わいを歩き回る。
「川村屋」や「風車」もマダムや女将目当てで通っている。
リリー・フランキープロフィール
《名前》
リリー・フランキー
《本名》
中川 雅也
《生年月日》
1963年11月4日
《出身》
福岡県北九州市小倉区
《身長》
174cm
《血液型》
B型
《職業》
俳優、イラストレーター、放送作家、エッセイスト、ライター、ミュージシャン、作詞家、作曲家、ラジオパーソナリティー、デザイナー、フォトグラファー、アートディレクター、絵本作家、小説家
《所属事務所》
ガンパウダー
煙カスミ(けむりかすみ)役:戸田恵子
伝説の劇場・ムーランルージュ新宿座の歌い手。
劇場が閉鎖してからは、クラブ「メランコリー」で流行歌を歌い続ける圧倒的な歌声の持ち主。
亜矢美とは腐れ縁で、「風車」に通う。
戸田恵子プロフィール
《名前》
戸田恵子
《生年月日》
1957年9月12日
《出身》
愛知県
《身長》
154cm
《血液型》
O型
《職業》
女優、声優、ナレーター、歌手、タレント
《所属事務所》
ルックアップ
亀山蘭子(かめやまらんこ)役:鈴木杏樹
新劇ブームの中で生まれた劇団のひとつ「赤い星座」の看板女優。
美貌や演技のわりに、なぜか人気はパッとせず、映画出演の機会にも恵まれない。
あるとき、漫画映画に声で出演する仕事が巡ってきて、運命が変わる。
鈴木杏樹プロフィール
《名前》
鈴木杏樹
《本名》
山形 香公子
《生年月日》
1969年9月23日
《出身》
大阪府箕面市
《身長》
161 cm
《血液型》
AB型
《職業》
女優、司会者
《所属事務所》
ジャパン・ミュージックエンターテインメント
三橋佐知子(みはしさちこ)役:水谷果穂
疎開中に空襲で両親を亡くし、川村屋の喫茶ウエイトレスとして住み込みで働く、夢見る女の子。
十勝から上京してきた、なつのルームメイトとして、東京・新宿暮らしの手ほどきをする。
水谷果穂プロフィール
《名前》
水谷果穂
《生年月日》
1997年11月3日
《出身》
静岡県浜松市
《身長》
163 cm
《血液型》
B型
《職業》
女優・歌手
《所属事務所》
研音
佐々岡信哉(ささおかのぶや)役:工藤阿須加
なつの幼なじみ。戦争で家族を失い、なつたちと行動をともにしていたが、生き別れてしまう。
その後、苦学して大学に合格するも、なつや咲太郎と再会する日を夢見て、みんなの消息を探す。
なつの運命を左右する人物として、ある日、突然現れる。
工藤阿須加プロフィール
《名前》
工藤阿須加
《生年月日》
1991年8月1日
《出身》
埼玉県所沢市
《身長》
180 cm
《血液型》
B型
《職業》
俳優
《所属事務所》
パパドゥ
《有名人の家族》
工藤公康(父)
工藤遥加(妹)
朝ドラ「なつぞら」の語りは内村光良(ウッチャンナンチャン)
2019年4月〜9月に放送される連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」の語りがウッチャンナンチャンの内村光良さんに決定しました!
内村光良さんがドラマ作品の語りを務めるのは初となります。
内村光良コメント
ずっと見続けていた“朝ドラ”からまさかの「語り」の依頼が!
これは大仕事です。
半年間毎朝自分の声が流れるのかと思うとプレッシャーもありますが、物語にこうして参加できることが何よりもうれしいです。頑張ります!
朝ドラ「なつぞら」キャスト相関図
発表され次第更新します。
朝ドラ「なつぞら」スタッフ一覧
- 制作統括:磯 智明
- 脚本:大森寿美男
- プロデューサー:福岡利武
- 演出:木村隆文、田中 正、渡辺哲也
朝ドラ「なつぞら」のあらすじ(ネタバレ)
1946(昭和21)年初夏、戦争が終わり、奥原なつ(9)はひとり、養父の柴田剛男に連れられ、北海道・十勝にやって来た。
養女として、なつを引き取った酪農家族・柴田家は北陸からの開拓移民。
剛男となつの父とは戦友で、もしもの時は、お互いの家族の面倒を見るという約束をしていた。
剛男の父・泰樹は、なつのことを働き手にもならない、厄介者と言いながらも内心、不憫ふびんに思っていた。
しかし子どもながらに、ここで生きると覚悟を決めたなつは、牛馬の世話や乳搾りを懸命に手伝う。
こうした頑張りに心を動かされた泰樹は、孤児だからといって甘やかしたりせず、生きる術すべをとことんたたき込んでいく。
なつもまた、天真らんまんな子どもらしさを取り戻していく。
小学校に通い始めたなつは、すてきな馬の絵を描く少年・山田天陽と出会う。
天陽から当時、アメリカでブームになっていた漫画映画(アニメ映画)の魅力を教えられ、なつは“絵が動く”こんな夢のような世界があるのかと感動する。
やがて高校生になり、天陽が東京の美術大学に進みたいという夢を語ると、なつも自分の将来について考えるようになる。
なつもまた天陽の影響で、絵を描く仕事につきたいと思うようになっていた。
だが養父の剛男はなつが、一人息子と結婚して、牧場を継ぐことを望んでいた。
そんな折、生き別れていた兄が、東京で元気に働いていると知らされる。
なつに旅立ちの日が近づいていた……。
朝ドラ「なつぞら」の見どころは?
イケメン俳優・吉沢亮さん
かなりピンポイントですが、今回の「なつぞら」にはイケメン俳優の吉沢亮さんが出演します。
広瀬すずさん演じる主人公のなつに絵心を教えた青年画家という役柄です。
吉沢亮さんは全国の女性が注目するイケメン!
100作品目となる「なつぞら」で初めて朝ドラ出演となります。
ストーリーや主役の広瀬すずさんの可愛さも要チェックですが、吉沢亮さんのイケメン具合にも注目してみてください!
TEAM NACSの存在感
連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」は北海道が舞台ということもあり、北海道を代表する劇団「TEAM NACS」のメンバーが数多く出演しています。
最もチケットが取れない劇団として知られる「TEAM NACS」はメンバーそれぞれが個性あふれる俳優さんです。
きっと今回の「なつぞら」でも展開を盛り上げる演技を見せてくれることに期待しましょう!
ちなみに、現在出演が決まっているメンバーは安田 顕さん、戸次重幸さん、音尾琢真さんです。
リーダーの森崎博之さんや大泉洋さんも出てほしいですよね〜。
朝ドラ「なつぞら」の主題歌は?
発表され次第更新します。
朝ドラ「なつぞら」のロケ地は?
情報が入り次第更新します。
朝ドラ「なつぞら」の前評判は?
続いて、連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」の前評判を調べてみました。
すると、楽しみにしている人が本当に多かったです!
主役の広瀬すずさんやイケメン俳優の吉沢亮さんは女性からの人気が半端じゃないですし、TEAM NACSのメンバーも出演することも話題になっています。
また、アニメーターの奥山玲子(東映動画時代の宮崎駿監督の先輩)さんがモデルということで、大注目の朝ドラですね。
4月から始まるNHKの朝ドラ『なつぞら』の主人公は、『白蛇伝』などに携わった女性アニメーターの奥山玲子さんがモデルらしい(東映動画時代の宮崎駿監督の先輩)。なので、ドラマの途中で「若き天才アニメーター(モデルは宮崎駿さん)が登場する」という胸アツな展開を密かに期待してます(^.^) pic.twitter.com/58NcVRDmaF
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) 2019年2月16日
なつぞらオフショット可愛い💕
#吉沢亮#なつぞら pic.twitter.com/6namSg2Oum— midochan (@midocha64730915) 2019年2月14日
なつぞらはやくみたい(ᯅ̈ ) pic.twitter.com/TNlZd2ohGm
— さーもん。 (@ArbHecuppwc30UF) 2019年2月16日
とりあえず、、、すっちゃんに会いたい。どうにかして会いたい。どうしたら会えるんだろ。なつぞらも早く見たいし…😭
あと、すっぴいぷるにも沢山会いたいなー|∀•>)チラッ
日に日に欲が増してく。神様合わせてください。お願いします、(ちょっと言いたくなった。) #広瀬すず pic.twitter.com/aEqiAMTCG6— ☻ゆーな☻ (@Suzu_yuna_Mg) 2019年2月15日
朝ドラ「なつぞら」の視聴率はどうなる?
最後に連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」の視聴率がどれくらいになるか予想してみました。
参考までに2010年からの朝ドラの視聴率をまとめてみます。
- ゲゲゲの女房(2010年前期):18.6%
- てっぱん(2010年後期):17.2%
- おひさま(2011年前期):18.8%
- カーネーション(2011年後期):19.1%
- 梅ちゃん先生(2012年前期):19.1%
- 純と愛(2012年後期):17.1%
- あまちゃん(2013年前期):20.6%
- ごちそうさん(2013年後期):22.4%
- 花子とアン(2014年前期):22.6%
- マッサン(2014年後期):21.1%
- まれ(2015年前期):19.4%
- あさが来た(2015年後期):23.5%
- とと姉ちゃん(2016年前期):22.8%
- べっぴんさん(2016年後期):20.3%
- ひよっこ(2017年前期):20.4%
- わろてんか(2017年後期):20.1%
- 半分、青い。(2018年前期):21.1%
- まんぷく(2018後年期):
コレを見ると、やはり20%以上を記録できるかどうかが一つの基準ですね。
今回の「なつぞら」は記念すべき100作品目ということもあって、番組のプロモーションにも力がはいると思いますし、主役の広瀬すずさん、イケメン俳優の吉沢亮さん、TEAM NACSのメンバーなど、高視聴率をとってくれそうなキャストが揃っていますので、ほぼ間違いなく20%は超えてくるでしょう!
もしかすると25%もあるかも??
まとめ
今回は、2019年4月1日から放送開始になる連続テレビ小説(朝ドラ)「なつぞら」のストーリー、あらすじ、ネタバレ、モデル、キャスト、見どころ、相関図、ロケ地、視聴率予想をまとめてみました。
記念すべき100回目となる「なつぞら」は必ず面白くなるはずですのでぜひ、あなたもチェックしてみてくださいね!