大人気動画配信サービス「FODプレミアム」はスマホ・パソコン・タブレットなどのデバイスで視聴することができることは多くの方に知られています。
でも実は、テレビでも見ることができるんです。
そこで、今回はFODプレミアムのドラマや映画、アニメなどを大画面のテレビで見るにはどんな設備が必要なのかまとめてみました。
またスマホやパソコンからケーブルでテレビに繋いで動画を出力できるかについても調べてみましたのでぜひ最後まで御覧ください。
スポンサーリンク
もくじ
そもそもFODプレミアムとは?
「FODプレミアム」とは、フジテレビが提供している動画配信サービス(VOD)です。
月9ドラマや『コード・ブルー』『リッチマン、プアウーマン』『昼顔』などの名作ドラマを中心に、約4万作品を月額たったの888円(税抜)で楽しむことができます。
しかも、「FODプレミアム」でしか配信していない独占タイトルも5000本以上!
さらにドラマ以外にもバラエティ、アニメ、映画など様々なジャンルの動画を取り揃えています。
さらにさらに、動画以外にも『CanCam』や『MEN’S NON-NO』、『週刊ベースボール』、『FRIDAY』など100誌以上の人気雑誌が読み放題なのに加えて20万冊以上のコミックも楽しむ事が出来ます。(期間限定で無料で読めるコミックもあり!)
そんなお得な「FODプレミアム」は「Amazonアカウント」を利用して、初めて登録すると見放題対象作品を1ヶ月間無料で楽しむことができるんです!
テレビでFODプレミアムを視聴する方法
テレビで「FODプレミアム」を見るには以下の方法があります。
- Android TV
- Apple TV
- Amazon Fire TV Stick
- Amazon Fire TV
- パソコンとHDMIケーブル
仮にあなたの自宅のテレビが、アプリ対応のAndroid TVであれば、もう別の機器を用意する必要はありません。
もし、アプリ対応のAndroid TVでなければ、一番のおすすめはの機材は「Amazon Fire TV Stick」です。
なぜなら一番低コストで視聴することができるからです。
ですが、それぞれの機材のメリット・デメリットをご紹介してますので、あなたにあった視聴方法を見つけてくださいね。
Android(FODプレミアム対応)
スマートテレビとは、インターネットの機能が備わっているテレビのことです。
FODプレミアムのアプリを利用できる機種なら、別の機器は必要ありません。
詳しい接続方法などはそれぞれの公式サイトをご確認ください。
FODプレミアムに対応しているテレビはこちら!
- SONY BRAVIAシリーズ X9000E / X8000E
少ない!!笑
まぁ実際は「FODプレミアム」を見るためにテレビを買い換える人はいないと思うので、仮にあなたがSONY BRAVIAシリーズ X9000E / X8000Eを使っているのであればラッキーということで。
- 対応モデルを持っているなら他の機器を購入しなくてすむ
- 対応モデルが増えている
- お手軽&省スペース
- テレビを買い替えなければならない
- 価格が高い
- テレビ上でPlayストアにアクセスし、“FOD”で検索してアプリをインストール
- アプリのメニューから「ログイン」もしくは見たい作品を選択
- 画面に表示されるQRコードを読み取って、スマートフォンでFODにアクセス
- FODウェブサイトのマイメニュー – TVアプリ識別コード認証ページが表示される(※FODウェブサイトに未ログインの場合は ログイン画面が表示されます。FODプレミアムにご登録いただいたIDを選択し、ログイン)
- テレビ画面に表示されているTVアプリ識別コードとお手元のスマートフォンのTVアプリ識別コードが同一のものであることを確認し、TVアプリを認証するをタップ
- TVアプリ側でログインが行われ、画面がトップページに切り替われば完了
FireTVStick
「FireTVStick」はAmazonが販売するスティック型のデバイスです。
テレビのHDMI端子に挿すだけで、FODプレミアムがテレビで視聴できるようになります。
ただし、Wi-Fiの接続が必要です。
「FireTVStick」本体は非常にコンパクトで、作業もHDMI端子に挿すだけという手軽さが魅力。
しかも、「FODプレミアム」だけでなく、「Amazonプライムビデオ」や「Hulu」、「Netflix」、「Youtube」などの動画サービスもテレビで視聴できるんです。
中でも「Amazonプライムビデオ」も視聴したい人には特におすすめ!
なぜなら、「Amazonプライムビデオ」は後ほど紹介する「Chromecast」に対応していないので、「FODプレミアム」と「Amazonプライムビデオ」をどちらも視聴したいなら「Fire TV Stick」が断然おすすめです!
さらに、他の機器と比較して最も価格が安い!
ただし、操作の快適性では、次に紹介する「Amazon Fire TV」の方が上ですね。
また、Wi-Fi環境でしかインターネットにもつなげないデメリットも。
価格は倍以上になりますが、より良い環境で動画視聴を楽しみたいなら「Amazon Fire TV」の方がおすすめです。
- 安く購入できる
- コンパクトで持ち運びに便利
- 手軽に設置できる
- スマホの画面をミラーリングできる
- Amazonプライムビデオが視聴できる
- 4Kに対応してない
- Amazon Fire TVよりも操作性が鈍い
- 有線でネット接続できない
- Amazon Fire TVの“アプリ”から“FOD”を検索、FODアプリをインストール
- メニューを開き「ログイン」を選択
- 【FOD会員番号】、【パスワード】を入力してログイン
※【FOD会員番号】と【パスワード】はマイメニュー内のFOD会員番号(アプリ専用)で確認できます。
購入はこちら↓↓
FireTVStick 4K
「FireTVStick 4K」はAmazonが販売する高性能なデバイスです。
通常の「Fire TV Stick」よりもプロセッサ、メモリがパワフルなので、サクサクと快適な操作性と滑らかな映像を楽しめます。
しかも4Kにも対応しています。
リモコンは、音声に対応していおり、声で操作できるため、リモコン操作が面倒くさい人にもおすすめ。
体験したことがある人はわかると思いますが、テレビでの文字入力は、面倒くさいですからね。
また、通常の「Fire TV Stick」はWi-Fiでの無線接続しかできませんでしたが、LANケーブルのコネクタが付いているため有線での接続が可能です。
もしもWi-Fi接続で速度が遅かったり、画質が荒かったりと問題があれば、有線接続することで解決できることもあります。
もちろん、「Fire TV Stick」と同様にFODプレミアム以外にも、「Amazonプライムビデオ」や「Hulu」、「Netflix」、「Youtube」などの動画サービスもテレビで視聴できます。
ただし、高機能な分、価格はが高めです。
普通に視聴できれば十分というのであれば、「Fire TV Stick」で十分だと思います。
- 操作性がよくスムーズ
- 再生もスムーズ
- 4K対応
- 音声リモコンあり
- 専用ゲームコントローラー(別売)でゲームもできる
- スマホの画面をミラーリングできる
- LANケーブル(有線)でネット接続できる
- Amazonプライムビデオが視聴できる
- 通常版「Fire TV Stick」よりも価格が高い
- 設置するスペースが必要
- テレビのHDMI端子に専用ケーブルでつなげる
- 電源をコンセントにつなぐ
- インターネットには、WiFi(無線)もしくはLANケーブル(有線)で接続
購入はこちら↓↓
パソコンとHDMIケーブル
実は一番お手軽なのはパソコンとテレビを「HDMIケーブル」で接続する方法です。
誰でも迷いなく接続でき、HDMIケーブルを購入するだけなので費用もほとんどかかりません。
ただ、デスクトップパソコンを利用されている場合、テレビまでの距離が遠いと長いHDMIケーブルが必要です。
部屋をまたいで配線するのは手間ですし、邪魔ですよね。
なお、HDMI接続してテレビに映す方法は推奨はされていないので視聴できない可能性もありますのでご注意下さい。
- とにかく価格が安い
- パソコンさえあればすぐに試せる
- 接続が簡単
- テレビとパソコンが遠いとケーブルが邪魔
- 見れないかもしれない
- パソコンをネットに接続する
- HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続
スマホやパソコンから出力してテレビで出力できる?
テレビの大画面でどうしても見たい!
でもFODプレミアム対応テレビもAppleTVもない!
そんなときに思いつくのが、「スマホやパソコンからケーブルでテレビにつないで出力できないの?」ということ。
androidスマホなどHDMI端子がある端末であれば、ケーブルをそのまま繋ぐことができますが、iPhoneやipadは、HDMI変換ケーブルが必要です。
動作確認はされていないのでもしかしたら再生できないかもしれませんので、AmazonFire TV Stickがおすすめです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はFODプレミアムをテレビで見る方法をご紹介しました。
対応するテレビがある場合はすぐに視聴できますが、仮に対応テレビが無くてもAmazonFire TV Stickがあれば視聴することができます。
ぜひあなたも大画面のテレビを使って快適なFODプレミアム生活を送ってくださいね。