人気動画配信サービス「Paravi」は動画をダウンロード(録画)できることが魅力の一つですよね。
好きな動画を好きなタイミングで観られるのは嬉しいです。
そこで今回は「Paravi」で動画をダウンロード(録画)する方法をご紹介します。
また、動画の保存期間や注意点もまとめましたので、ぜひ最後までごらんください。
ちなみに、まだ「Paravi」に契約されていないのであられば、まずは↓の記事を参考に登録してみてくだい。

スポンサーリンク
もくじ
そもそもParaviとはどんなサービス?
動画配信サービス「Paravi」とは月額費用925円(税抜)で主にTBS、テレビ東京、WOWOWのドラマ作品が見放題となります。
また、「有吉ジャポン」「マツコの知らない世界」「モヤモヤさまぁ~ず2」などのバラエティ番組、「カンブリア宮殿」「ガイアの夜明け」「WBS」「未来席ジパング」などの報道・ドキュメント番組も見放題です。
一部見放題ではないレンタル作品があり、都度課金する必要があります。
これは「U-NEXT」や「auビデオパス」などと同じような仕組みですね。
ただし、毎月300円分(おおよそドラマ1本分)のポイントがもらえるのでそれを使えば無料で視聴することができます。
そんなParaviは登録月だけ見放題作品を無料で楽しむことができます。
Paraviの動画をダウンロード(録画)する方法
それでは早速Paraviの動画をダウンロード(録画)する方法をご紹介します。
「Paravi」でダウンロード機能が使えるのは、Androidスマートフォン・iPhone・iPadです。
したがって、これらの端末からダウンロードをする必要があります。
今回はiPhoneで実際に作品をダウンロードしてみました。
その他の端末もそれほど変わらないと思いますので、参考にしてみてくださいね。
アプリにログイン
「Paravi」でダウンロード機能に対応しているのはAndroidスマートフォン・タブレット・iPhone・iPadです。
つまり、パソコンからはダウンロードすることができませんのでご注意ください。
そして、これらの端末で動画を再生するにはアプリが必要になりますので、まずはアプリをダウンロードしましょう。
iPhone・iPadの方はこちらから
↓↓


Androidスマホの方はこちらから
↓↓
ダウンロードしたらアプリにログインしましょう。
登録したメールアドレスとパスワードの入力を求められるのでそれぞれ入力します。
ダウンロードする動画の画質を選択
ダウンローどする動画の画質を選択しましょう。
TOPページの右上にあるメニューから「設定」をタップ。
続いて「画質」をタップ→「高画質」・「標準」・「さくさく」の3種類から選択します。
Wi-Fi環境にいるのであれば高画質でも問題ないかと思います。
ダウンロード(録画)したい作品を検索してダウンロートボタンをタップ
まずはダウンロード(録画)したい作品を検索するなどして、作品ページを表示させます。
続いて、各エピソード紹介の真ん中ぐらいに設置されたダウンロードボタンをタップします。
しばらくすればダウンロードが完了します。
ダウンロード一覧から視聴
ダウンロードした作品はメニュー内にある「ダウンロード一覧」から確認・視聴することができます。
たとえネットに繋がっていないオフラインの状態でもダウンロードしていれば再生することができます。
ダウンロードした作品を削除する方法
一度ダウンロードした作品を見終わったら削除しましょう。
メニュー内の「ダウンロード一覧」から作品を選んで右上の「削除」をタップ。
そして削除した作品を選択して「完了」をタップすると削除することができます。
ダウンロード(録画)したParavi動画の保存期間は?
「Paravi」で動画をダウンロード(録画)する方法は上記の通り、簡単に行うことができます。
そこで気になるのはダウンロードした作品の保存期間ですよね。
ですが、「Paravi」の動画を保存できる期間は作品によって異なります。
なので作品ごとに確認してくださいね。
ちなみに、ドラマは48時間程度のようです。
Paraviの動画をダウンロード(録画)する上での注意点まとめ
ダウンロードした端末でしか再生できない
スマホ・タブレット・PCとどのデバイスでも視聴できる「マルチデバイス」が特徴ですが、ダウンロードした動画はダウンロードした端末でしか視聴することができません。
つまり、自宅でタブレットでダウンロードした動画を外出先でスマホを使って視聴することができないのです。
したがって、あらかじめダウンロードした動画を視聴する端末を使ってWi-Fi環境でダウンロードをしてくださいね。
基本的にはアプリでダウンロード(録画)
基本的には「Paravi」で動画をダウンロード(録画)するにはアプリを利用しなければいけません。
ですので、パソコンからではダウンロード(録画)できないというわけです。
「Paravi」で動画をダウンロード(録画)するのであれば、まずはスマホやタブレットからアプリをダウンロードしましょう。
iPhone・iPadの方はこちらから
↓↓


Androidスマホの方はこちらから
↓↓
ただし、Androidデバイスであれば、登録しているスマートフォンやタブレットに、PCからの操作でコンテンツをダウンロードすることができます。
スマホやタブレットに空き容量が必要
「Paravi」は簡単に動画がダウンロード(録画)できますが、もちろんダウンロードする端末(スマホ・タブレット)には空き容量がないと保存できません。
ダウンロードする動画の長さにもよりますが、2G以上の容量が必要になることがあります。
2Gってかなりの容量ですからもし動画を持ち歩くにはこまめに消さないと足りなくなりますので注意しましょう。
ちなみに、ダウンロードできる作品数に制限はありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は人気動画配信サービス(VOD)「Paravi」のダウンロード(録画)方法についてまとめました。
事前にダウンロードしておけば好きな動画を好きなタイミング観ることができるので非常に便利ですよね。
ただ、注意事項もありますので気をつけてくださいね。
もしあなたが他の動画配信サービス(VOD)も検討しているのであればぜひこちらの記事も参考にしてくださいね。

