動画配信サービス「U-NEXT」はスマホ・タブレット・パソコン・テレビと、いろいろなデバイスで動画視聴することができるのが魅力です。
自宅ではテレビやパソコンで、外出先ではタブレットやスマホで視聴している方が多いようですね。
そこで今回は「U-NEXT」の視聴方法を、iPhone・タブレット・パソコン別でご紹介します。
ぜひこの記事を参考にして、楽しいU-NEXT生活を送ってくださいね!
スポンサーリンク
もくじ
そもそもU-NEXTとは?
動画配信サービス(VOD)「U-NEXT」は月額料金1490円もしくは1990円で動画が見放題になります。
ただ、レンタル作品を見るには別途追加料金が発生します。
しかし、毎月1200ポイント(1ポイント=1円)が付与されるので、1200円分までは無料レンタルすることができます。
また、「U-NEXT」が配信している作品はなんと11万本以上!
国内ドラマ、海外ドラマ、韓流ドラマ、映画、アニメなど幅広いジャンルの作品を網羅できる日本最大級の動画配信サービスといえますね。
さらに、成人向け作品(アダルト)を配信しているのも特徴です。(見れないように設定することも可能)
iPhoneでU-NEXTを視聴する
それでは早速iPhoneでU-NEXTを視聴する方法をご紹介します。
今回はすでにU-NEXTに登録していることが前提ですので、まだU-NEXTに登録していな方は公式サイトからどうぞ。
U-NEXTアプリをダウンロードする
まずは「App Store」でU-NEXTのアプリをダウンロードします。

ダウンロードできたらiPhoneの画面にアイコンが現れます。
iPhoneでU-NEXTにログインする
iPhoneでU-NEXTアプリを起動してログインします。
初めてログインする場合には登録したメールアドレスとパスワードを入力する必要があります。
視聴したい作品を探す
検索機能を使って作品を探すと便利です。
そのほかにもカテゴリーやジャンルで作品を探すこともできます。
検索ボタンの隣にあるメニューボタンを押します。
するとカテゴリーやジャンルがずらっと表示されます。
お好みの作品を探してみてくださいね。
作品を選択して視聴する
見たい作品が見つかったら一番上の再生ボタンもしくはエピソードボタンを押すと再生されます。
iPhoneを横にすると画面が全画面になります。
もちろん、再生・一時停止や再生箇所の変更もできます。
また、字幕と吹替の切り替えも可能です。
ちなみに、画質の調整は再生画面ではなく、メニューの「設定・サポート」→「画質設定」から行います。
タブレットでU-NEXTを視聴する
続いてiPadなどのタブレットでU-NEXTを視聴する方法をご紹介します。
基本的にはiPhoneと変わりません。
また、すでにU-NEXTに登録していることが前提ですので、まだU-NEXTに登録していな方は公式サイトからどうぞ。
U-NEXTアプリをダウンロードする
まずは「App Store」でU-NEXTのアプリをダウンロードします。

ダウンロードできたらiPadの画面にアイコンが現れます。
iPadでU-NEXTにログインする
iPadでU-NEXTアプリを起動します。
初めて起動したときには興味のある作品のジャンルを選びます。
その後、メニューからログインします。
初めてログインする場合には登録したメールアドレスとパスワードを入力する必要があります。
視聴したい作品を探す
検索機能を使って作品を探すと便利です。
そのほかにもカテゴリーやジャンルで作品を探すこともできます。
検索ボタンの隣にあるメニューボタンを押します。
するとカテゴリーやジャンルがずらっと表示されます。
お好みの作品を探してみてくださいね。
作品を選択して視聴する
見たい作品が見つかったら一番上の再生ボタンもしくはエピソードボタンを押すと再生されます。
もちろん、再生・一時停止や再生箇所の変更もできます。
また、画面右上の歯車マークを押すと画質・通信量、字幕、連続再生の設定ができます。
パソコンでU-NEXTを視聴する
最後にパソコンでU-NEXTを視聴する方法をご紹介します。
基本的にはiPhoneやタブレットと変わらず簡単に視聴することができますのでご安心ください。
また、すでにU-NEXTに登録していることが前提ですので、まだU-NEXTに登録していな方は公式サイトからどうぞ。
U-NEXT公式サイトにログインする
まずはU-NEXT公式サイトにアクセスしてログインします。
「ログイン」ボタンを押すとメールアドレスとパスワードを入力します。
視聴したい作品を探す
検索機能を使って作品を探すと便利です。
そのほかにもカテゴリーやジャンルで作品を探すこともできます。
お好みの作品を探してみてくださいね。
作品を選択して視聴する
見たい作品が見つかったら一番上の再生ボタンもしくはエピソードボタンを押すと再生されます。
名探偵コナンのようにエピソード数が多い場合はシーズンを選ぶことができます。
もちろん、再生・一時停止や再生箇所の変更もできます。
歯車マークを押すと画質、連続再生の設定ができます。
U-NEXTは複数のデバイスで同時視聴できる?
U-NEXTはマルチデバイスが魅力の一つです。
つまり、スマホ・パソコン・タブレット・テレビのどのデバイスでも視聴することができます。
したがってアカウントを一つ作れば、そのメールアドレスとパスワードを使ってログインし、動画を視聴することができるんです。
しかも、月額料金を払う契約を1アカウント登録することで、「ファミリーアカウント」としてその他に3つのアカウントを作ることができます。
もちろん、それらのファミリーアカウントは別のデバイスで同時視聴することができます。
例えば、あなたがスマホで映画を見ているときに、お子様がタブレットでアニメをみことができるということですね。
さらにもう二人無料で動画を視聴できるとうことですね。
1990円で4人分のアカウントを作れるのはかなりお得ですよね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は人気動画配信サービス「U-NEXT」の視聴方法をスマホ・タブレット・パソコン別にご紹介しました。
ざっくりまとめると、以下の通りになります。
- スマホとタブレットはアプリをダウンロード
- パソコンは公式サイトに直接アクセス
- ログイン
- 作品を選ぶ
- 再生ボタンを押す
それほど難しくはないと思います。
もし、あなたがまだ「U-NEXT」で動画をダウンロード(録画)したいならこちらの記事を参考にしてください。
